menu
menu
menu
menu



4輪アライメント

4輪アライメント

キャスター キャスターとは、前輪タイヤを横から見た時、ストラットであれば、ショックアブソーバー上部取付け位置から、ロワアーム先端部にあるボールジョイントまでの角度を言う。
※役割
走行軸にポジティブ・キャスターを付けるのは、
 (1)前輪に直進性を持たせるため
 (2)カーブを曲がった後に自動的にハンドルが戻るようにするためである。
キャンバー キャンバーとは、車輪を前方から見た時のタイヤの傾きの角度を言う。
※役割(ポジティブキャンバー)
旋回時に発生する自動車の傾きによるタイヤのキャンバー変化を補う役割がある。
トウ トウとは、タイヤを上から見た時、前開きか、前すぼみかを表した数値。
※役割
 (1)後輪トウは、自動車の進行線(スラストライン)を決める働き
 (2)車両の旋回性と直進性も決める働きがある。
SAI
(キングピン傾斜角)
SAI(キングピン傾斜角=KPI)とは、車両を前方から見た時、ストラットであれば、ショックの角度。ダブルウィシュボーン・マムチリンクであればロワアームとアッパーアームのボールジョイント間の角度を言う。
※役割
 (1)キャンバーをなるべく小さくしながら、車重をタイヤ中心部に負担させるため(ポジティブキャンバー)
 (2)テアリング操作を軽くするため 
 (3)直進性を持たせるため 
 (4)カーブを曲がり終えた後に自動的にハンドルが戻るようにするため
インクルーデット角 インクルーデット角とは、SAIにキャンバー角を加えた数値である。インクーデットアングルはスピンドルやストラットの曲がりなどの判定に用いる事が出来る。

トウアウトオンターン
(TOOT)
車が旋回中、内輪に比べ外輪では旋回半径が大きくなり、内輪より外輪の切れ角が小さくなるように車は作られている。この外側に向く度合いの数値がTOOTである。
この値に狂いが生じると、
 (1)左右どちらかに車両が流れる
 (2)片輪だけ偏磨耗するなど症状が出る。
最大操舵角 左右の最大切れ角のことを言う。
トウカーブ変化 サスペンションが上下に動いた時のトウ変化のことを言う。
セットバック 前車軸と後車軸の平行度の事である。アライメントデーターに表されている数値は、左を基準に右の車輪が前後方向どのくらいズレているかを表している。
トラッキング幅 前後差 トレット幅の前後差のことを言う
ホイールベース 左右差 左を基準にしたホイールベース左右差のことを言う。
4輪アライメント

標準施工料金
4輪トータルアライメント測定(シム調整・フレーム修正・部品交換等は別途料金がかかります)
軽乗用車 小型車 中型車 1BOX・大型車 外車
9,000円〜 13,000円〜 15,000円〜 18,000円〜 25,000円〜



価格は税別となります
各種クレジット
お問い合わせ